結婚式のプロフィールムービーで使える素材集|自作するときのポイントは?

結婚式の演出のひとつとして取り入れる新郎新婦も多い「ムービー」。
披露宴のオープニングからエンディングまで、
今や欠かすことのできないツールですよね。
今回は、結婚式ムービーの種類や
オリジナルでつくる際のポイントなどをご紹介したいと思います。
1.結婚式で流すムービーの例
結婚式ムービーは主に3種類にわかれています。
新郎新婦が入場する前やお色直しの間など、
ムービーを流す場面によって目的や内容も大きく変わってきます。
まずは、各ムービーの特徴について解説してきましょう。
オープニングムービー

結婚披露宴を始める前に流す動画のことです。
ゲストに対する歓迎のあいさつや、
これから始まる結婚式を盛り上げる目的で流すのが一般的。
新郎新婦が入場する直前に上映することも多く、
カウントダウン的な役割も持ち合わせています。
エンドロール

エンドロールは、結婚披露宴の終わりに行う演出のひとつ。
結婚式に来てくれたゲストへ感謝の気持ちを伝える意味合いがあり、
映画の最後に流れるスタッフロールを意識した構成にすることが多いです。
また、当日撮影した映像をその場で編集してエンドロールで流す、
“撮って出し”のサプライズ演出も人気!
プロフィールムービー

新郎新婦の生い立ちや出会いをスライドショーなどにしたムービーのこと。
新郎新婦の生い立ちや馴れ初めをまとめて、
お互いのゲストに紹介することを目的としています。
新郎新婦が中座している時や、
披露宴の余興の一部として上映されることが多いようです。
結婚式で流す映像の中で最も重視されるムービーなので、
個性が出やすいのも特徴的。
2.結婚式で流すプロフィールムービーの作り方
結婚式ムービーの制作は、プロに依頼するか自作するかの2つにわけられます。
2人で制作にかけられる時間や、費用などをよく考えてから決めましょう。
ここからは、どのようにムービー制作をしていくのかご紹介していきます。
結婚式場に依頼する
式場と提携している業者にムービーの作成を依頼する、
スタンダードな方法です。
ムービーで使いたい映像や写真を新郎新婦側で用意さえすれば、
後は会場を熟知しているスタッフが
撮影から制作までしてくれるので、安心してお任せできます。
自分たちで業者を探す手間を省け、
時間的なコストを削減できるのもポイント◎。
制作会社に依頼する
自分たちで制作会社を探して依頼するメリットは、
自由度の高いオシャレなムービーに仕上げてくれること。
プロの業者だから、動画に関する知識がなくても安心です。
式場を通して依頼する場合より費用を抑えられることが多いものの、
式場によっては持ち込み料が発生したり、
業者によって制作費もバラバラなので、
よく吟味してから決めるといいでしょう。
自作する
動画編集ソフトをある程度使いこなせる人や、
自分たちで思い通りのものをつくりたい人は、
自分で用意した写真や動画を編集する自作がおすすめです。
ほかの方法と比べて、費用を大幅に抑えやすいのが最大のメリット。
最近では、初心者でもスマートフォンやタブレット端末を使って
簡単にムービー作成できるなど、
編集アプリも充実してきています。
ただ、自作の場合は出来上がりが式の直前になりがちなので、
スケジュールに余裕を持たせてから取り掛かるようにしてくださいね。
3.結婚式のプロフィールムービーを自作するときのポイント
初めてムービーをつくる人は、
何から手をつけていいかわからない人も多いはず。
結婚式用ムービーを自作する際の、一般的な手順を見ていきましょう。
1本のムービーは3~10分程度に収める
ムービーをつくる際に大切なのは、
「ゲストに楽しんでもらうことが目的である」ということ。
詰め込みたい要素が多いと、
流すムービーが長くなりがちなので注意が必要です。
上映時間が長すぎると間延びしてしまい、
ゲストが退屈に感じることもあるようです。
ムービーを通じてゲストに伝えたいことや
盛り込みたい内容を整理しながら、
しっかりと構想を練るようにしましょう。
著作権を侵害するおそれのあるものは使用を避ける
ムービーに必要な写真や動画を集める上で気をつけたいのが、著作権です。
著作権法に違反する映像、画像、音声、楽曲などが含まれていると、
式場で上映ができない場合も。
これはトラブルの発生を未然に防ぐためであり、
ムービーのBGMとして使う楽曲も著作物の対象となります。
使いたい楽曲がある場合、予め式場に許可を得る必要があるので、
事前に確認を取っておきましょう。
また、著作権が心配な方は著作権フリーの素材を
活用する方が安心かもしれません。
インターネット上には、ムービーの演出を盛り上げる素材が
数多くアップされているので、シーンごとに合ったBGMで手作り感を
演出するのもよさそうです。
4.結婚式のプロフィールムービーで使える動画素材
結婚式などで上映するムービー用の動画素材を無料で配布しています。
プロフィールムービー、オープニングムービー、エンドロールなどにご利用ください。
※必ず利用規約をご確認ください。
<動画仕様>
ファイル形式:MP4(H.264)
サイズ:1920×1080ピクセル(16:9)
フレームレート:30fps
音声なし
絞り込みフィルター
素材ダウンロードはこちらから
-
プロフィールムービー
桜ふぶき -
オープニングムービー
モザイクタイル -
オープニングムービー
ネオン看板 -
オープニングムービー
吹き出し -
プロフィールムービー
STORY -
オープニングムービー
カウントダウン -
オープニングムービー
Are you ready? -
エンドロール
Special Thanks -
背景
光る線 -
オープニングムービー
あわじ結び -
オープニングムービー
ポラロイドカメラ -
オープニングムービー
シーリングスタンプ -
エンドロール
THANK YOU -
オープニングムービー
CHEERS! -
オープニングムービー
ネオン看板 -
オープニングムービー
ウェディングケーキ -
オープニングムービー
フレア -
オープニングムービー
スポットライト -
背景
青海波 -
背景
万華鏡 -
背景
宇宙 -
背景
光の玉 -
背景
降り積もる雪 -
エンドロール
ありがとうございました -
プロフィールムービー
OUR PROFILE -
プロフィールムービー
PROFILE -
オープニングムービー
Welcome & Thank you! -
オープニングムービー
Best Day Ever -
オープニングムービー
Welcome to our Wedding -
エンドロール
ALWAYS & FOREVER -
プロフィールムービー
Our History -
エンドロール
Thank you -
エンドロール
THANKS -
プロフィールムービー
PROFILE MOVIE -
オープニングムービー
カウントダウン -
プロフィールムービー
START -
オープニングムービー
START -
オープニングムービー
カウントダウン -
エンドロール
ありがとうございました -
エンドロール
ありがとうございました -
オープニングムービー
WELCOME -
オープニングムービー
WELCOME -
エンドロール
THANK YOU -
エンドロール
THANK YOU -
オープニングムービー
HAPPY WEDDING -
オープニングムービー
START -
エンドロール
Special Thanks -
エンドロール
THANK YOU -
オープニングムービー
START -
オープニングムービー
START -
プロフィールムービー
PROFILE -
オープニングムービー
HAPPY WEDDING -
オープニングムービー
just married -
エンドロール
THANK YOU -
プロフィールムービー
Happy Memories -
オープニングムービー
HAPPY WEDDING -
オープニングムービー
Thank you -
エンドロール
ありがとうございました -
エンドロール
THANK YOU -
エンドロール
ありがとうございました -
プロフィールムービー
OUR STORY -
プロフィールムービー
history -
オープニングムービー
HAPPY WEDDING -
オープニングムービー
Welcome&Thank you! -
オープニングムービー
Happy Wedding -
エンドロール
THANK YOU -
プロフィールムービー
OUR STORY -
プロフィールムービー
Our Story -
プロフィールムービー
history -
オープニングムービー
START -
オープニングムービー
カウントダウン -
オープニングムービー
WELCOME -
エンドロール
THANK YOU -
エンドロール
THANK YOU -
プロフィールムービー
PROFILE -
プロフィールムービー
HISTORY -
プロフィールムービー
PROFILE -
オープニングムービー
START -
オープニングムービー
Welcome&Thank you! -
オープニングムービー
HAPPY WEDDING -
エンドロール
SPECIAL THANKS -
エンドロール
THANK YOU -
プロフィールムービー
PROFILE -
プロフィールムービー
Our History -
プロフィールムービー
PROFILE -
オープニングムービー
WELCOME -
オープニングムービー
Welcome -
オープニングムービー
Happy Wedding -
エンドロール
Thank you -
エンドロール
With Thanks -
エンドロール
リース -
エンドロール
よろしくお願いします -
プロフィールムービー
Our History -
プロフィールムービー
Our History -
プロフィールムービー
our story -
プロフィールムービー
profile -
オープニングムービー
Welcome -
オープニングムービー
LET'S START -
オープニングムービー
Best Day Ever -
エンドロール
THANK YOU -
エンドロール
ありがとうございました -
エンドロール
THANK YOU -
プロフィールムービー
HISTORY -
プロフィールムービー
our story -
プロフィールムービー
PROFILE STORY -
オープニングムービー
HAPPY WEDDING -
オープニングムービー
Welcome -
オープニングムービー
HAPPY WEDDING -
オープニングムービー
カウントダウン -
背景
花束 -
背景
オーロラ -
背景
フィルムノイズ -
背景
キラキラ
5.まとめ
結婚式ムービーは披露宴当日を盛り上げるためだけでなく、
何度も見返すことができる一生の宝物になります。
式の予算とスケジュールにあった制作方法で、
ゲストの印象に残るステキなムービーを作り上げてくださいね。
この記事を監修してくれた「トートバッグ博士」

山本 禎久(やまもと よしひさ)
株式会社エーリンクサービス 代表取締役
昭和48年生まれ 福井県越前市出身
趣味は山登りとゴルフ、好きなトートバッグのカタチは「船底クラシックトートバッグ」。
スピードと挑戦を求め続け、社内で誰よりもトートバッグに見識がある。
大阪学院大学を卒業後、営業、物流、製造業務など多くの職種に従事。退職後、2009年に販促バッグ等の製造、輸入、販売を手掛ける株式会社エーリンクサービスを設立。『考える価値創造集団』を経営理念に掲げ、従業員一人ひとりが積極的に考え、行動することでトートバッグ専門店としての新サービスを企画・発信し続けている。
関連コラム
-
引き出物袋を自分で用意してみよう!おしゃれに見せるアイデア
引き出物袋を自分で用意してみよう!おしゃれに見せるアイデア
結婚式準備と言えば、まずは式場探し。式場が決まっても、ドレス選びや、引き出物、プチギフト選びなど、やることだらけで大変ですよね^^;忙しいと式場のプランナーさん任せになってしまいがちな引き出物袋ですが、最近は引き出物袋の持ち込みが増えています。
-
引き出物の入れ方って?向きは?縦に入れていいの?そんなお悩みにお応えします。
引き出物の入れ方って?向きは?縦に入れていいの?そんなお悩みにお応えします。
引き出物袋をトートバッグで検討しているプレ花嫁様が悩む「引き出物の入れ方」について、画像付きで詳しく説明しています。引き出物袋を選ぶ際の参考にもしてください。
-
結婚式で使える!オシャレな英語フレーズや名言を集めてみました。
結婚式で使える!オシャレな英語フレーズや名言を集めてみました。
ドレスやお料理、引き出物やウェルカムボードなど、結婚式の準備に勤しむプレ花嫁様たちへ向けて、結婚式で使えるオシャレな英語フレーズや名言を集めてみました。また、引き出物袋にトートバッグを検討中の方にぜひ見てほしい情報をご案内します。
-
シルクスクリーン印刷の版を自作してみよう!【解説動画あり】
シルクスクリーン印刷の版を自作してみよう!【解説動画あり】
プロが手軽に入手できる材料でシルクスクリーン印刷する方法を教えます。お家時間を利用してオリジナルグッズを作ってみませんか?きっと親子でも楽しめると思います。